本日は、「平成27年第1回区づくり推進市会議員会議」が青葉区役所にて行われました。自主企画事業費は、1億684万6千円となり、前年度比211万9千円の減少となりました。重点推進施策として、1子育てに寄りそうまち、2安心していきいきと暮らせるまち、3地域の活力があふれるまち、4大切な環境を守り育むまち、の4項目が掲げられ、合計40の事業から構成されています。
25年度、26年度と、目玉となるような新しい取組が掲げられてきましたが、区制20周年を終えた27年度は大人しめの内容。その中で取り上げるとすれば、重点推進施策2の12区民サービス向上事業(P21)。区役所周辺に案内(サイン)を設置したり、区役所のレイアウト変更を行うということ。その背景には、青葉区役所の満足度調査が、昨年18区中2位に上昇したことがあるとは、区長から。満足度調査の中で、接遇などのソフト面は大幅に向上したものの、ハード面には課題が残っていたことから、サインやレイアウトの変更によって、より青葉区民の皆さんにとって、快適な区役所にしようということです。
配布資料は以下リンク先から、PDFでご覧ください。
Post comment
RECENT POST
- 2021.02.05
令和3年度の青葉区独自予算案、自主企画事業費について。 - 2021.01.30
横浜市の児童虐待。増加する件数、定員を超える一時保護所。 - 2021.01.26
193,193筆署名による住民投票否決!市民不在の市政。 - 2021.01.17
横浜市が目指す大都市制度、特別自治市とこれからの課題 - 2020.12.31
女性の就労相談にもLINEやチャットの活用を。
RELATED POST
- 2021.02.05
令和3年度の青葉区独自予算案、自主企画事業費について。 - 2021.01.30
横浜市の児童虐待。増加する件数、定員を超える一時保護所。 - 2021.01.26
193,193筆署名による住民投票否決!市民不在の市政。 - 2021.01.17
横浜市が目指す大都市制度、特別自治市とこれからの課題
Comments 2
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/madoguchi/kojo/research/270108kisya2.pdf
窓口満足度調査 各区順位はどこにあるのですか
小池さん、コメントありがとうございます!
ご指摘の件調査いたしました。
窓口満足度調査の区毎の状況は、公開されていないのが現状です。
区毎に事情が異なることや、順位付けを行うためのものではないので、
というのが見解でした。
とはいえ、区民の満足度を向上させるための調査ですから、
隠すようなものでも無いと思います。
各区の状況を公開できるようお願いし、
検討してもらっている状況です。