4月10日、横浜市会議員選挙が終わりました。
お陰様で私は、2万3795人の方に投票して頂き、当選させていただきました。
新人の挑戦で、トップ当選。大変大きな期待を頂き、責任の重さを感じています。
今回の選挙、選挙カーを使いませんでした。
3月11日に大きな震災に見舞われ、
地元・福島をはじめとした被災地で暮らす方々、復興に当たる方々のことを考えると、
とても選挙の気分ではありませんでした。
しかし、選挙は選挙。
自分の主張を訴えないわけにはいきません。
かといって、お祭り騒ぎの選挙カーはとても受け入れられる手段ではありませんでした。
そこで私は歩くことに徹しました。
歩いて、歩いて、直接1人1人の方に私の訴えを届けることにしました。
選挙カーと比べれば地味かもしれませんし、狭い範囲しか動けません。
でも、じっくりと声を聞くことができました。
なんとか政治を変えてほしい、横浜を住みよくしてほしい、自分たちの生活を守ってほしい、
そういう声を沢山聞くことができました。
今回私に預けられた民意は、政治を変えてほしいという声だと思っています。
これからの4年間の私の仕事は、政治を変えることです。
政治家の都合による政治を、市民のための政治に変えることです。
当選はゴールではなく、スタートです。
これからの4年間、皆様からのご期待に応えられるよう、
しっかりと議会の内外で働いてまいります。
(公職選挙票により当選の御礼は禁止されています。ご了承ください。)
Post comment
RECENT POST
- 2025.03.19
財政調整基金と発災後に必要な費用想定。R7財政局予算審査。 - 2025.03.19
駅周辺や商業施設に共通投票所、期日前投票所を。選管R7予算。 - 2025.03.06
新たな図書館整備と不登校支援・いじめ対策。教育委員会R7予算審査。 - 2025.02.28
令和7年第1回定例会にて、議案関連質疑を行いました。 - 2025.01.20
熊本市議会のデジタル化と高校生議会、主権者教育。視察報告。
RELATED POST
- 2025.03.19
財政調整基金と発災後に必要な費用想定。R7財政局予算審査。 - 2025.03.19
駅周辺や商業施設に共通投票所、期日前投票所を。選管R7予算。 - 2025.03.06
新たな図書館整備と不登校支援・いじめ対策。教育委員会R7予算審査。 - 2025.02.28
令和7年第1回定例会にて、議案関連質疑を行いました。