先日こちらのブログで取り上げました「横浜市いじめ防止基本方針」が、正式に策定されました。以下リンク先から、内容をご覧頂けます。
・記者発表資料
・横浜市いじめ防止基本方針
・横浜市いじめ防止基本方針【概要版】
11月25日開催の常任委員会の議論も取り入れられました。
私が委員会で指摘した内容のうち、インターネット上のいじめ対策に関する部分が、大きく反映された内容となっています。また、4(3)の部分の表現と意味が分かりづらいという指摘も、修正が行われました。
基本方針の策定は、横浜市のいじめ対策においては次の1歩が踏み出されたことになります。しかしながら、策定をすればいじめが無くなるわけではありません。実態としていじめを防止し「いじめのない社会の実現」という第1章に掲げられた目標が、しっかりと実現されるよう、今後の取組みに期待し、確認していきます。
Post comment
RECENT POST
- 2020.12.31
女性の就労相談にもLINEやチャットの活用を。 - 2020.12.30
横浜市の行政手続きのオンライン化と押印の見直しについて。 - 2020.12.22
19万の署名とカジノの是非(タウンニュースより) - 2020.11.05
山内小学校の校内フリースクールの取組み。不登校児童の居場所づくり。 - 2020.10.29
カジノ誘致、賛否に市民の声を(タウンニュースより)
RELATED POST
- 2020.12.31
女性の就労相談にもLINEやチャットの活用を。 - 2020.12.30
横浜市の行政手続きのオンライン化と押印の見直しについて。 - 2020.12.22
19万の署名とカジノの是非(タウンニュースより) - 2020.11.05
山内小学校の校内フリースクールの取組み。不登校児童の居場所づくり。