本日(12/3)の読売新聞朝刊に、「横浜市立3動物園 独法化の検討開始」という記事が掲載されています。
横浜市会においては豊田有希議員が、担当常任委員会において議論を行い、私も10月の決算特別委員会で、市の見解を問うて来たテーマです。
10月の政令改正により、博物館、美術館、動物園の運営形態として、地方独立行政法人化するという選択肢が生まれました。10月18日の政策局決算審査において副市長は、動物園の独立行政法人化を検討すべきという私の質問(質問18、19)に対し「検討していくべき課題だと考えております。」と答弁していたので、それが実際に検討に入ったということです。
本日の横浜市会本会議においては、望月高徳議員の質問に対して市長も、検討するという答弁を行いました。
目立たない政策かもしれませんが、地道な議論の積み重ねで制度が変わって行くかもしれません。
Post comment
RECENT POST
- 2025.06.13
横浜市でも男性育児支援の充実が必要。常任委員会での質疑、提案。 - 2025.06.12
豊島区の男性育児支援「For PAPA プロジェクト」。視察報告。 - 2025.05.31
横浜市の子どものうつ。調査から明らかになった小中学校の実態。 - 2025.03.19
財政調整基金と発災後に必要な費用想定。R7財政局予算審査。 - 2025.03.19
駅周辺や商業施設に共通投票所、期日前投票所を。選管R7予算。
RELATED POST
- 2025.06.13
横浜市でも男性育児支援の充実が必要。常任委員会での質疑、提案。 - 2025.03.19
財政調整基金と発災後に必要な費用想定。R7財政局予算審査。 - 2025.03.19
駅周辺や商業施設に共通投票所、期日前投票所を。選管R7予算。 - 2025.02.28
令和7年第1回定例会にて、議案関連質疑を行いました。