本日は、「平成26年第1回区づくり推進市会議員会議」が青葉区役所にて行われました。自主企画事業費は、1億896万5千円となり、前年度比443万9千円の増加となっています。重点施策として、1子育てに寄りそうまち、2安心していきいきと暮らせるまち、3地域の活力があふれるまち、4大切な環境を守り育むまち、の4項目が掲げられ、合計42の事業から構成されています。
私がこれまで議会で取組んできた内容と関わる部分では、区庁舎等へのWi-Fiの整備があります。民間事業者に公募をし、夏頃に区庁舎の1階と2階で無料Wi-Fi環境が整えられる計画です。地区センターでも2カ所、実施が計画されています。前進ですが、できれば区庁舎の3階や4階の会議室でも使えるようにして欲しいと、要望しました。(参照:平成25年第3回定例会一般質問 Ⅲ Wi-Fi環境の整備について)
また、区の予算ではなく環境創造局予算ですが、谷本公園北側の整備が、暫定的な形でですが進む事になったのは、青葉区にとって重要な事です。平成24年第3回定例会でも市長に要望してきましたが、区内でのスポーツ環境は少なくなる一方でしたので、環境改善に期待です。また平成25年度から実施されている、区職員の地区担当制で得た経験から、「あおば協働事業支援制度(仮称)」が創設される事になりました。地区担当制は、連合自治会毎に区職員が2名担当としてつき、地域の課題を共有しようという試みでした。来年度は、ただ要望を聞くだけでなく、実際に解決までできるよう制度を作るということです。
平成26年11月6日には、青葉区は区制20周年を迎えます。20周年のセレモニーも行われますが、音楽祭や区内6大学による大学まつり、区民マラソン、青葉区歴史講座などなど、様々な企画が用意されています。裏方では、地域の方々が様々な調整に動かれています。ぜひ、多くの方にイベントを知ってもらい、参加して、楽しんでもらいたいですね。
■□■予算案資料(PDF)■□■
・平成26年度青葉区・区づくり費予算の編成と主な局事業(予算案から)
・平成26年度青葉区編成予算(案)
Post comment
RECENT POST
- 2025.03.19
財政調整基金と発災後に必要な費用想定。R7財政局予算審査。 - 2025.03.19
駅周辺や商業施設に共通投票所、期日前投票所を。選管R7予算。 - 2025.03.06
新たな図書館整備と不登校支援・いじめ対策。教育委員会R7予算審査。 - 2025.02.28
令和7年第1回定例会にて、議案関連質疑を行いました。 - 2025.01.20
熊本市議会のデジタル化と高校生議会、主権者教育。視察報告。
RELATED POST
- 2025.03.19
財政調整基金と発災後に必要な費用想定。R7財政局予算審査。 - 2025.03.19
駅周辺や商業施設に共通投票所、期日前投票所を。選管R7予算。 - 2025.02.28
令和7年第1回定例会にて、議案関連質疑を行いました。 - 2024.11.11
住みやすいまちづくりと、建築物の脱炭素化。建築局R5決算審査。