市政レポート19号発行しました。今回のテーマは「人口減少と横浜経済の活性化〜女性の働きやすさと生産性の向上〜」です。主に10月に行った、経済局と国際局の平成29年度決算審査での質疑から一部抜粋し、藤崎の考えや、局長との質疑をまとめた形のレポートとなっています。これから20年で、横浜市の生産年齢人口は約35万人減少することが予測されています。日本全体でも人材不足が課題になるなかで、どのような方策が必要か、という観点から女性の働きやすさについての質疑や、経済を活性化させるためにも新たな産業の創出が必要という観点から、創業・起業支援に関する質疑などを行っています。
PDF版は、以下からご覧いただけます。
Post comment
RECENT POST
- 2025.06.13
横浜市でも男性育児支援の充実が必要。常任委員会での質疑、提案。 - 2025.06.12
豊島区の男性育児支援「For PAPA プロジェクト」。視察報告。 - 2025.05.31
横浜市の子どものうつ。調査から明らかになった小中学校の実態。 - 2025.03.19
財政調整基金と発災後に必要な費用想定。R7財政局予算審査。 - 2025.03.19
駅周辺や商業施設に共通投票所、期日前投票所を。選管R7予算。
RELATED POST
- 2025.06.13
横浜市でも男性育児支援の充実が必要。常任委員会での質疑、提案。 - 2025.03.19
財政調整基金と発災後に必要な費用想定。R7財政局予算審査。 - 2025.03.19
駅周辺や商業施設に共通投票所、期日前投票所を。選管R7予算。 - 2025.02.28
令和7年第1回定例会にて、議案関連質疑を行いました。