市政レポート19号発行しました。今回のテーマは「人口減少と横浜経済の活性化〜女性の働きやすさと生産性の向上〜」です。主に10月に行った、経済局と国際局の平成29年度決算審査での質疑から一部抜粋し、藤崎の考えや、局長との質疑をまとめた形のレポートとなっています。これから20年で、横浜市の生産年齢人口は約35万人減少することが予測されています。日本全体でも人材不足が課題になるなかで、どのような方策が必要か、という観点から女性の働きやすさについての質疑や、経済を活性化させるためにも新たな産業の創出が必要という観点から、創業・起業支援に関する質疑などを行っています。
PDF版は、以下からご覧いただけます。
Post comment
RECENT POST
- 2022.12.10
中学校給食全員給食化へ、議論山場。本会議議案関連質疑。 - 2022.10.28
熊本市の福祉避難所と熊本地震の経験。視察報告。 - 2022.10.28
ビッグデータを活用した地域包括ケアシステム。福岡市視察報告。 - 2022.10.26
福岡市の保健福祉総合計画と食育推進計画。視察報告。 - 2022.10.19
子どもの権利を守り、子育てしやすい横浜市へ。R3こ青局決算。
RELATED POST
- 2022.12.10
中学校給食全員給食化へ、議論山場。本会議議案関連質疑。 - 2022.10.26
福岡市の保健福祉総合計画と食育推進計画。視察報告。 - 2022.10.19
子どもの権利を守り、子育てしやすい横浜市へ。R3こ青局決算。 - 2022.10.19
横浜経済の活性化について。経済局R3決算。