2月14日、「令和5年第1回区づくり推進市会議員会議」が開催されました。当初、オンライン・オフラインの両方での参加、開催の予定でしたが、青葉区の市会議員会議の皆さんはオンライン希望ということで、従来どおり全員オンライン参加となりました。
横浜市の予算は、市役所が編成する市全体で執行される予算の他に、区毎の状況やニーズ、個性に合わせて、区役所が独自に組み立てられる予算があります。この予算は「自主企画事業費」と言います。毎年横浜市の当初予算編成、予算審査に合わせてこの時期に次年度の区予算が示され、青葉区選出市会議員と、区役所の管理職等職員が集まって、次年度の区政について議論が行われています。
令和5年度の自主企画事業費は、1億558万1千円となり、前年度比9万7千円の増額となりました。「主な事業見直しの状況」で示されている通り、新型コロナウイルス感染症対策における経費が150万円削減され、他の事業に回されるなど、社会環境の変化に応じた予算の見直しも行われています。また、新たに策定された「中期計画2022〜2025」を踏まえた、「誰もがいきいきと、健やかに暮らせるまちづくり」「安全で安心して暮らせるまちづくり」「さまざまな人や地域の活力を高め、つながるまちづくり」「未来に向けて特色を生かすまちづくり」の4つの柱に沿った予算編成となっています。
以下のリンクから、配布資料のPDFをご覧いただけます。
■令和5年度個性ある区づくり推進費青葉区編成予算(案)ー
■令和5年度青葉区個性ある区づくり推進費予算(案)の概要について
■令和5年度子育て・青葉区DX・脱炭素・区制30周年に関する主な事業
■令和4年度青葉区区民意識調査結果のポイント
Post comment
RECENT POST
- 2025.03.19
財政調整基金と発災後に必要な費用想定。R7財政局予算審査。 - 2025.03.19
駅周辺や商業施設に共通投票所、期日前投票所を。選管R7予算。 - 2025.03.06
新たな図書館整備と不登校支援・いじめ対策。教育委員会R7予算審査。 - 2025.02.28
令和7年第1回定例会にて、議案関連質疑を行いました。 - 2025.01.20
熊本市議会のデジタル化と高校生議会、主権者教育。視察報告。
RELATED POST
- 2025.03.19
財政調整基金と発災後に必要な費用想定。R7財政局予算審査。 - 2025.03.19
駅周辺や商業施設に共通投票所、期日前投票所を。選管R7予算。 - 2025.02.28
令和7年第1回定例会にて、議案関連質疑を行いました。 - 2024.11.11
住みやすいまちづくりと、建築物の脱炭素化。建築局R5決算審査。