田奈高校の「ぴっかりカフェ」と若者就労支援

田奈高校の「ぴっかりカフェ」と若者就労支援

5月7日、青葉区にある県立田奈高校に訪問してきました。目的は在学中の就労支援...

藤崎浩太郎市政報告会を山内地区センターで開催しました。

藤崎浩太郎市政報告会を山内地区センターで開催しました。

3月22日(日)、山内地区センターにて市政報告会を開催いたしました。4年間の...

若者就労支援。静岡方式と横浜市の取組。(2015.3.11議案関連質疑)

若者就労支援。静岡方式と横浜市の取組。(2015.3.11議案関連質疑)

3月11日、平成27年第1回定例会本会議にて、議案関連質疑を行いました。 ...

横浜市会平成27年度予算第一特別委員会 教育委員会審査(2015.3.3)

横浜市会平成27年度予算第一特別委員会 教育委員会審査(2015.3.3)

3月3日(火)、横浜市会平成27年度予算第一特別委員会におきまして、教育委員会の...

横浜市会平成27年度予算第一特別委員会 港湾局審査(2015.3.3)

横浜市会平成27年度予算第一特別委員会 港湾局審査(2015.3.3)

3月3日(火)、横浜市会平成27年度予算第一特別委員会におきまして、港湾局の審査...

横浜市会平成27年度予算第一特別委員会 建築局審査(2015.2.25)

横浜市会平成27年度予算第一特別委員会 建築局審査(2015.2.25)

2月25日(水)、横浜市会平成27年度予算第一特別委員会におきまして、建築局の審...

横浜市会平成27年度予算第一特別委員会 都市整備局審査(2015.2.25)

横浜市会平成27年度予算第一特別委員会 都市整備局審査(2015.2.25)

2月25日(水)、横浜市会平成27年度予算第一特別委員会におきまして、都市整備局...

事故防止へ駅ホームドア設置を(タウンニュースより)

事故防止へ駅ホームドア設置を(タウンニュースより)

3月5日発行のタウンニュース青葉区版に、「藤崎浩太郎の市政報告」として、鉄道駅の...

横浜市の特別養子縁組への取組。常任委員会から。

横浜市の特別養子縁組への取組。常任委員会から。

2月13日(金)、所属する常任委員会「こども青少年・教育委員会」が開催され、...

ビッグデータ活用とデータサイエンティストの育成。横浜市の医療施策。

ビッグデータ活用とデータサイエンティストの育成。横浜市の医療施策。

平成27年度予算案の中からの、注目施策シリーズ。今回は健康福祉局の、「ICT...

横浜市の妊娠SOS相談窓口設置案。児童虐待防止策と、社会的養護。

横浜市の妊娠SOS相談窓口設置案。児童虐待防止策と、社会的養護。

平成27年度予算案の中からの、注目施策シリーズですが、今回はこども青少年局の...

平成27年第1回区づくり推進横浜市会議員会議について

平成27年第1回区づくり推進横浜市会議員会議について

本日は、「平成27年第1回区づくり推進市会議員会議」が青葉区役所にて行われました...

ICTの活用による行政改革と、働き方の見直し。議会での提案から。

ICTの活用による行政改革と、働き方の見直し。議会での提案から。

1月28日より、平成27年横浜市会第1回定例会がスタートしました。第1回定例...

横浜市の危機管理体制と、ツイッターアラートの導入

横浜市の危機管理体制と、ツイッターアラートの導入

昨年10月14日に行われた総務局審査の際、横浜市の危機管理体制強化のために...

バイターンと横浜市の若者就労支援(タウンニュースより)

バイターンと横浜市の若者就労支援(タウンニュースより)

1月1日発行のタウンニュース青葉区版に、「藤崎浩太郎の市政報告」として、県立田奈...

横浜市中期4か年計画2014~2017、に反対しました。

横浜市中期4か年計画2014~2017、に反対しました。

本日(12月26日)、平成26年横浜市会第四回定例会が閉会となりました。本日は御...

6ヶ月で8割成果を上げる若者就労支援。静岡方式視察。

6ヶ月で8割成果を上げる若者就労支援。静岡方式視察。

2014年11月13日、横浜市会の「孤立を防ぐ地域づくり特別委員会」の視察で...

議会BCPの策定と、大学との連携。大津市議会視察。

議会BCPの策定と、大学との連携。大津市議会視察。

2014年11月7日、横浜市会運営委員会の行政視察で、大津市議会を訪問し...

議会基本条例と、議会力の向上。堺市議会視察。

議会基本条例と、議会力の向上。堺市議会視察。

2014年11月6日、横浜市会運営委員会の行政視察で、堺市議会を訪問しま...

ごみゼロ宣言と、量り売りの百貨店。上勝町視察。

ごみゼロ宣言と、量り売りの百貨店。上勝町視察。

2014年10月29日、所属する「温暖化対策・環境創造・資源循環委員会」...